
2017年05月21日
あきんてータモツー
なんとかおきれたので瀬戸へ向かう

あっついだかさむいだか

開店30分以上前に到着
なぜか入店させてもらえる

チャーシューメン+ご飯にした

肉はすぐ食わないで汁につけておいたほうがやらかくなります

ここも数年ぶり
美味しくいただきました

東濃牧場へ移動

ここのソフトもあっさりの入ったぎりこってり
獣臭を感じながら食す

天気が良くて気持ちいいですね

ここだけ見ると北海道みたいです

さて次行きましょうか

矢作の道の駅

激混みのどんぐり

瀬戸品野で解散
こっから遠回りして帰宅
さくさくっと走れるツーリングでした

あっついだかさむいだか

開店30分以上前に到着
なぜか入店させてもらえる

チャーシューメン+ご飯にした

肉はすぐ食わないで汁につけておいたほうがやらかくなります

ここも数年ぶり
美味しくいただきました

東濃牧場へ移動

ここのソフトもあっさりの入ったぎりこってり
獣臭を感じながら食す

天気が良くて気持ちいいですね

ここだけ見ると北海道みたいです

さて次行きましょうか

矢作の道の駅

激混みのどんぐり

瀬戸品野で解散
こっから遠回りして帰宅
さくさくっと走れるツーリングでした
2017年05月15日
売木村へツー
天気のいいGW最後日はツーリングすることに
くまさんと瀬戸集合
tもさんたちをお見送りしてからツーリング開始

153から418を通り売木村のこまどりの湯へ
なかなかとろとろの湯だったけど
入るスペースが少ないかな

ついでに飯
馬肉も食いたかったがソースカツそばで

ここのそばもうまかった

協議の結果
北上して下條へ
曇ってきたし寒いし

今日はキャラメルソフツにしました

はなももが綺麗な清内路を超え、19号に出たら休憩

裏道を駆使してどんぶりへ
今回はここで解散にした
少ししか走らないつもりだったのになー
くまさんと瀬戸集合
tもさんたちをお見送りしてからツーリング開始

153から418を通り売木村のこまどりの湯へ
なかなかとろとろの湯だったけど
入るスペースが少ないかな

ついでに飯
馬肉も食いたかったがソースカツそばで

ここのそばもうまかった

協議の結果
北上して下條へ
曇ってきたし寒いし

今日はキャラメルソフツにしました

はなももが綺麗な清内路を超え、19号に出たら休憩

裏道を駆使してどんぶりへ
今回はここで解散にした
少ししか走らないつもりだったのになー
2017年05月13日
すなばいずも旅行 その3
3日目は砂場へ
8時半に到着したのだが9時には大渋滞が出来上がっていた
しかも小雨

人がゴミのようだ
すっげー歩きにくいので裸足になる

まだ水もありました
すなば面白いな

美術館側に止めたので往復はリフト
お土産買って帰ります

そういえば梨ソフトを食ったのだった
梨は失敗がおおいのよね

寄り道してコウノトリの郷公園へやってきた
いろいろ勉強できました

結構でかいな

カバンの自販機

舞鶴まできた
天橋立行こうと思ったが多分渋滞だろうと
なのでダルマ

この連休中はフル稼働だったみたいです

きりっとした醤油味がたまらん

若干の芯付きとなぜかカレー味がたまらん
あとはさくっと高速
木之本からさくっと下道で帰宅
3日間ご苦労様
8時半に到着したのだが9時には大渋滞が出来上がっていた
しかも小雨

人がゴミのようだ
すっげー歩きにくいので裸足になる

まだ水もありました
すなば面白いな

美術館側に止めたので往復はリフト
お土産買って帰ります

そういえば梨ソフトを食ったのだった
梨は失敗がおおいのよね

寄り道してコウノトリの郷公園へやってきた
いろいろ勉強できました

結構でかいな

カバンの自販機

舞鶴まできた
天橋立行こうと思ったが多分渋滞だろうと
なのでダルマ

この連休中はフル稼働だったみたいです

きりっとした醤油味がたまらん

若干の芯付きとなぜかカレー味がたまらん
あとはさくっと高速
木之本からさくっと下道で帰宅
3日間ご苦労様
2017年05月10日
すなばいづも旅行その2
2日目も快晴
ではいづもへ行きます
とその前に

コナン空港へ寄り道

コナンだらけです

初すなばコーヒー

モーニングのセットを頂きました

キッドもいました

床にこんなものもあり面白いです

寄っとこ来れました出雲大社
めちゃ混みなので少し離れた役場?の駐車場をお借りしました

めちゃめちゃ天気いいけど大渋滞

そばソフトでもいただこうか

中も人だらけ

金玉を・・・

お参りしてからぜんざいと冷やしぜんざいを頂く

駐車場付近の出雲そばの店で割子そばをいただく
初でしたが美味い蕎麦ですね
しかし完全に食べる順番間違えてる

出雲大社を後にして数十分走りコインレストランコウランへやってきた
このナチュラルな感じがたまらない

残念なことに
貴重なカレー自販機は故障中だった・・・

もやしたっぷりなラーメンいただく

とにかく盛り沢山だ
ここええわー

しばらく走り超有名になったベタ踏み坂へやってきた
めちゃ混み
通過して鳥取へ戻る

よるになってしまったので
とんから亭でからあげを食う
近所にも欲しいわこの店
宿に戻って2日目は終了
ではいづもへ行きます
とその前に

コナン空港へ寄り道

コナンだらけです

初すなばコーヒー

モーニングのセットを頂きました

キッドもいました

床にこんなものもあり面白いです

寄っとこ来れました出雲大社
めちゃ混みなので少し離れた役場?の駐車場をお借りしました

めちゃめちゃ天気いいけど大渋滞

そばソフトでもいただこうか

中も人だらけ

金玉を・・・

お参りしてからぜんざいと冷やしぜんざいを頂く

駐車場付近の出雲そばの店で割子そばをいただく
初でしたが美味い蕎麦ですね
しかし完全に食べる順番間違えてる

出雲大社を後にして数十分走りコインレストランコウランへやってきた
このナチュラルな感じがたまらない

残念なことに
貴重なカレー自販機は故障中だった・・・

もやしたっぷりなラーメンいただく

とにかく盛り沢山だ
ここええわー

しばらく走り超有名になったベタ踏み坂へやってきた
めちゃ混み
通過して鳥取へ戻る

よるになってしまったので
とんから亭でからあげを食う
近所にも欲しいわこの店
宿に戻って2日目は終了
2017年05月08日
すなばいづも旅行その1
今年のGWは初の大量休みなので行ったことないとこへ行くことに
夫婦バイクで行けることをチョイスして用意していたが
例のごとく車になった
これは良くも悪くもであった
そんなわけですなばへGO

木之本から高速にINして福知山の竹下へ開店アタック
嫁のハンバーグ
こんなふわとろハンバーグは初めてだ

タン塩焼き定食みたいな名前の奴

9号線を鳥取方面へ向かうと
日本一たいやきとな
これはいかねば

なんと近所にもあったみたい
うまいからいいや

どんどん進むと自販機にたどり着く
やはりこのナチュラルに佇む感じがすごくいい
ここは麺が1つだ

日本海に出た

すなばについたのは夕方だったのだが
駐車場がめちゃめちゃな大渋滞だったので諦めてだれもいない海岸線へ

宿に行くには早いので湖山池の青島へ
特に何も発見できないで宿へ向かう

宿のそばの川には鯉のぼりが泳いでいた

晩飯はその横の魚頂点へ開店アタック
ここうまいものばかりだった
店員も激しいしw

酔っ払いながら無理やり食ったラーメン
何処の店かも覚えてない
めちゃめちゃ濃かったのは覚えている
そんなわけで1日目は終了
夫婦バイクで行けることをチョイスして用意していたが
例のごとく車になった
これは良くも悪くもであった
そんなわけですなばへGO

木之本から高速にINして福知山の竹下へ開店アタック
嫁のハンバーグ
こんなふわとろハンバーグは初めてだ

タン塩焼き定食みたいな名前の奴

9号線を鳥取方面へ向かうと
日本一たいやきとな
これはいかねば

なんと近所にもあったみたい
うまいからいいや

どんどん進むと自販機にたどり着く
やはりこのナチュラルに佇む感じがすごくいい
ここは麺が1つだ

日本海に出た

すなばについたのは夕方だったのだが
駐車場がめちゃめちゃな大渋滞だったので諦めてだれもいない海岸線へ

宿に行くには早いので湖山池の青島へ
特に何も発見できないで宿へ向かう

宿のそばの川には鯉のぼりが泳いでいた

晩飯はその横の魚頂点へ開店アタック
ここうまいものばかりだった
店員も激しいしw

酔っ払いながら無理やり食ったラーメン
何処の店かも覚えてない
めちゃめちゃ濃かったのは覚えている
そんなわけで1日目は終了
2017年05月01日
wavingRworld 熊野ツー
GWなので少し遠出することに
今回もオグリーデイと(・(ェ)・)さんの3台

関のコンビニに集合
むっちゃ寒いのに
オグリーデイは新品のメッシュだ
この人も変態だな
長良川を下って鈴鹿ICを目指す

亀山に着
少し渋滞食らったがさほどの遅れもなく
でもパーキングは混雑すぎる

さくさくっと移動して始神テラスに着
まんぼー串はまだ準備中だった

熊野灘で鯉のぼり見て
花のいわや亭に開店アタック

まぐろ丼定食にした

とろける中トロ入り
でも全部赤身でもいい

オグリーデイ海鮮丼
これはいいチョイスだ

(・(ェ)・)さん大トロ
もう若くないんだからさー
脳が震えながら完食

ちょこっと南下してパーク七里御浜へ

海とみかんを見に来た

おっさん3人ではしゃぐ

ここの天気いい景色は別格だなー
しかしクソ暑いんですけど

激混みの鬼ヶ城にきた
く~まのがすき~

波も穏やかです

新姫ソフトを皆で食す
こっからは無料区間は使わないで
車の少ない超快走42号を北上する

今回の目的地のまんぼーの道の駅
ここに来るのは10年ぶりだ

ヤエーステッカーを頂く
別に自分で作ればいい話だが
これもまたアレだ

まだ食ったことないサメ串を頂く
もっさもさの白身
マンボーキモが一番好きかも

42号をコケコッコーまで快走し高速にIN
渋滞してるので関で降りて下道を北上
コンビニ休憩
さすがに疲れた
協議の結果いなべで食って帰ることに

とんてきーを食す
味の濃さが破壊力抜群
疲れてるときはこれだな

(・(ェ)・)さんはここで離脱
2台で長良川を上り帰宅
距離計ってないが多分500kぐらい
CBっていいな・・・
今回もオグリーデイと(・(ェ)・)さんの3台

関のコンビニに集合
むっちゃ寒いのに
オグリーデイは新品のメッシュだ
この人も変態だな
長良川を下って鈴鹿ICを目指す

亀山に着
少し渋滞食らったがさほどの遅れもなく
でもパーキングは混雑すぎる

さくさくっと移動して始神テラスに着
まんぼー串はまだ準備中だった

熊野灘で鯉のぼり見て
花のいわや亭に開店アタック

まぐろ丼定食にした

とろける中トロ入り
でも全部赤身でもいい

オグリーデイ海鮮丼
これはいいチョイスだ

(・(ェ)・)さん大トロ
もう若くないんだからさー
脳が震えながら完食

ちょこっと南下してパーク七里御浜へ

海とみかんを見に来た

おっさん3人ではしゃぐ

ここの天気いい景色は別格だなー
しかしクソ暑いんですけど

激混みの鬼ヶ城にきた
く~まのがすき~

波も穏やかです

新姫ソフトを皆で食す
こっからは無料区間は使わないで
車の少ない超快走42号を北上する

今回の目的地のまんぼーの道の駅
ここに来るのは10年ぶりだ

ヤエーステッカーを頂く
別に自分で作ればいい話だが
これもまたアレだ

まだ食ったことないサメ串を頂く
もっさもさの白身
マンボーキモが一番好きかも

42号をコケコッコーまで快走し高速にIN
渋滞してるので関で降りて下道を北上
コンビニ休憩
さすがに疲れた
協議の結果いなべで食って帰ることに

とんてきーを食す
味の濃さが破壊力抜群
疲れてるときはこれだな

(・(ェ)・)さんはここで離脱
2台で長良川を上り帰宅
距離計ってないが多分500kぐらい
CBっていいな・・・